BLOG ブログ

「社員シェア」という働き方から「プランド・ハップンスタンス(計画された偶発性理論)」を考えてみる

成功へののステップ

日経新聞に航空会社(JAL)の「社員シェア」についての記事がありました。
需要が拡大するまでの間、社員に別の企業で働いてもらうという、コロナ禍によって拡大した新しい働き方の形です。
この記事を読んで、「プランド・ハップンスタンス(計画された偶発性理論)」というキャリア論を改めて考えてみました。

コロナによって人々の働き方は大きく変化した

Flight Attendant
新型コロナウイルスの感染拡大は、企業業績のみならず多くの人々の働き方に影響を与えました。
人と人との接触を避けるためにテレワークを採用する企業が増え、オフィスに出社することなく在宅勤務をする人が増えたこともその一つです。

企業業績にも濃淡があり、巣ごもり需要の増加によって食品や衛生用品、テレワーク用の電気機器などは販売好調である反面、外出自粛により飲食業や観光業、そして航空会社や鉄道会社などの人員輸送に関連する業界は需要減で大打撃を受けています。

コロナ禍で苦境に陥った企業が、需要の回復まで別の企業で働かせる「在籍型出向」という働き方はこのような背景もあり脚光を浴びています。

「在籍型出向」は人件費の削減と雇用維持が目的

出向させた社員の給料は、出向先(受け入れ側)企業が大半を負担します。出向元(送り出す側)は人件費の負担が抑えられるメリットがあります。
あくまで出向扱いであるため本籍は出向元企業に残しており、需要が回復した時に社員を呼び戻しやすいですし、かつ出向する社員にとっても出向元企業に籍をおいている安心感があります。

出向者はどう考えているのか

記事では、JALの客室乗務員である社員がコールセンター業務に就いている例を紹介していました。
初出勤して最初の電話は緊張して手が震えたそうですが、それまでの経験を活かし電話対応を工夫して成果を上げている旨の記述がありました。

出向し全く違う業務に就くことに対して不満や不安はなかったのでしょうか?特に、客室乗務員といえば今も昔も花形職業の一つであり、それを目指して努力を重ねてこられた方々が多いであろうことは想像が付きます。

社員は仕事がなく家にいて、社会に貢献できている実感を持てない日々を過ごすつらさが募っていました。そのため会社が用意した出向プログラムはどれも申込件数が定員数に達したそうです。
「やっと働ける」
というのが実感でした。

出向を前向きに考える

キャリアのステップアップ
今回のケースは企業業績が芳しくない中での雇用維持のための施策のようですが、社員のキャリアを考えた時にポジティブに捉えることもできます。

出向先の業務で攻めに転ずる

JALでは2021年3月末に地方自治体において、新たな観光ニーズの発掘に携わる「ふるさと応援隊」と呼ぶ取り組みも本格的に始めたそうです。
これは出向先の業務をそのまま行うのではなく、出向先企業がさらに発展するため、そしてJALにとっても新たなビジネスチャンスを捉えるための攻めの施策と言えます。

これによって、出向対象の社員もJALの新たな企業価値を再認識するかもしれません。

「社員シェア」は個々のキャリアにも良い影響を及ぼす

「プランド・ハップンスタンス(計画された偶発性)」というキャリア理論があります。
これは、
「キャリアの8割は偶然の出来事で形成され、この偶然の出来事を利用してキャリア形成に役立てる。そして自ら偶然の出来事を引き寄せるように働きかけ積極的にキャリア形成の機会を創出する」
という考え方です。

今回のケースを振り返ると、客室乗務員を始めとするJALの社員にとって出向によって全く違う業種の全く違う業務に就いたことは、コロナの流行によって引き起こされた偶然の出来事でした。
この経験は、この人たちのキャリアにポジティブに影響するはずです。需要が回復して元の職場に戻った時、より成長する元になります。場合によっては出向先の業務が天職と感じることだってあるかもしれません。

時間が経ちあとから自分のキャリアを振り返った時、このときの事象が偶然のように見えて実は必然だったということもあり得るのです。

さいごに

キャリアのロードサイン
プランド・ハップンスタンスは、何を隠そう私が自分のキャリアにおいて強く感じたことでした。
前職で営業やマーケティング関連の業務を25年以上の長きに渡り行なっていたところ、50歳を過ぎて何の前触れもなく人財育成の部署への異動を命じられ、戸惑いの中業務についたことが思い出されます。
会社を退職後、現在では研修講師を生業の一つとしていることを考えると、前職で人財育成の仕事に就いたことが正にプランド・ハップンスタンスでありました。
部署を異動して、あるいは他社へ出向して違う業務に就くことは、自己のキャリアに良い影響を与えると信じることが大切です。

兵庫県芦屋市のライスブック・コンサルティングファームでは、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に経営コンサルティングや人財育成のための研修プログラムの実施などの事業を展開しています。お気軽にご相談ください。