SERVICE 各種サービス

SERVICE01 イノベーション関連事業

前職ネスレ日本株式会社での経験をもとに、イノベーションをシンプルに定義してシンプルに結果を生み出し、「イノベーションを企業文化に昇華し経営の柱にする」ことをゴールとします。
そのためのプログラムが「イノベーション創出プログラム 4×5」です。
このプログラムにより、イノベーション創出のスキルアップのみならず、イノベーションを組織的な取り組みにするお手伝いをいたします。プログラムの詳細はこちらをご覧ください。

PRICE

7日間メール講座
無料(詳細はこちら
オンラインイノベーション
経営セミナー(2時間)
無料(詳細はこちら
イノベーション創出プログラム 4x5
(4時間 x 5回)
1,000,000円(詳細はこちら

※料金は税別です。

SERVICE02 経営コンサルティング
事業

先が読めない時代だからこそ、貴社の「強み」を活かした変革を推進し、世の中の変化に素早く対応できる組織作りを目指します。

1.貴社の「強み」を徹底的に考える
2.貴社の顧客の問題・課題を徹底的に考え、大胆な施策を打つ
3.経営資源の中でもっとも重要な「ヒト=人財」に焦点を当て、社員が自走できる組織を作る

当事務所は2020年4月、中小企業庁 近畿経産局より「経営革新等支援機関」の認定を受けました。
これにより、ローカルベンチマークなどを使った事業性評価から経営状況の把握を行い、事業計画・経営改善計画の策定と実行、フォローアップまで支援することが可能です。
初回相談は無料ですので、どうぞお気軽にご相談ください。

「認定経営革新等支援機関」の詳細につきましては、中小企業庁ホームページをご覧ください。

【コンサルティング実績】
・菓子製造販売業の経営診断
・繊維卸業の経営診断
・鉄鋼シャーリング業の経営診断
・食品製造業の経営改善支援
・石灰製造業の技術力評価
・飲食サービス業(居酒屋チェーン)の経営改善支援
・写真業の経営改善支援
・飲食サービス業(ラーメン店)の経営改善支援
・被服製造業の経営改善支援
・被服製造業の経営改善計画策定支援
・酒小売業のローカルベンチマーク作成支援
・製本業の経営改善支援
・パン製造小売業のローカルベンチマーク作成支援
・機械部品製造業の経営改善支援
・飲食サービス業(すき焼き・しゃぶしゃぶ店)の経営改善支援
・菓子(チョコレート)製造業の経営改善支援
・飲料製造業の事業再構築支援
・介護・警備業の事業再構築支援
・飲食サービス業(焼肉店)の経営相談
・飲食サービス業(居酒屋他チェーン店)の経営改善支援
・加工機械製造業の経営改善支援
・菓子(米菓)製造業経営改善支援
・飲食サービス業(すし店)の経営改善支援
・菓子(クッキー)製造業の経営改善支援
・菓子(ポップコーン)製造業の経営改善支援
・菓子(豆菓子)製造業の経営改善支援
・飲食サービス業(日本料理店)の経営改善支援
・広告サービス業(ポスティング業)の経営改善支援
・広告サービス業(ポスティング業)の経営改善計画策定支援

PRICE

経営診断・経営指導(1日)
100,000円~
顧問契約(1ヶ月)
160,000円~
事業計画策定支援(6ヶ月)
700,000円~

※料金は税別です。
※交通費は別途頂戴します。
※上記料金は目安であり、費用の詳細については都度見積もりをご提示します。
*初回ご契約の場合、以下の条件で見積もり金額より10%引かせていただきます。
-「経営相談・経営指導」の初月のご請求額
-「顧問契約」の初月から3ヶ月のご請求額

SERVICE03 研修・セミナー講師事業

当事務所代表は、ネスレ日本株式会社で教育・研修の責任者として、長く人財育成に携わってきました。その知見を活かし、社員のビジネス遂行能力を高めるために必要なリーダーシップやビジネスコーチング、ロジカルシンキングなどのビジネススキル全般を向上させるサポートを実施。実践的マーケティングも含めた、お客様のニーズに合わせたオリジナルプログラムをご提供します。
人財の能力開発の原則である「70(経験)+20(周囲からの学び)+10(集合研修/座学)」にのっとり、実務体験に近いワークも取り入れた、アウトプットの比重が高いスタイルです。
貴社での開催の他、ビデオ会議システム「Zoom」を使用したオンラインでの開催も可能となっております。
初回相談は無料ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

【研修講師実績】
(2019年)
・人事×マーケティングで読み解く人材育成(<一社>日本経営協会)
・タイムマネジメント研修(地方独立行政法人<大阪>)
・中堅社員リーダーシップ強化と問題解決力向上研修(鉄道業)
・リーダーシップと提案力強化研修(学校法人)
・英語のプレゼンテーション研修(海運業)
・新規ビジネス創造研修(エネルギー業)
・ロジカルシンキング研修(医療法人)
・“職場のリーダーに求められる統率力の向上”研修(鉄道業)

(2020年)
・小規模事業者支援データ活用研修(商工会議所)
・”新サービス・商品開発の基本プロセス”研修(服飾雑貨製造卸売業)
・“職場のリーダーに求められる統率力の向上”研修(電気機械器具卸売業)
・”マーケティング志向の営業活動の分析と改善”研修(食品包装業)
・”マーケット情報とマーケティング計画(販売編)”研修(商工会連合会)
・”ノウハウ継承のための研修講師の育成”研修(ポリテクセンター兵庫オープンコース)
・”作業手順の作成によるノウハウの継承”研修(ポリテクセンター兵庫オープンコース)

(2021年)
・”顧客志向の営業活動の分析と改善”研修(ポリテクセンター滋賀オープンコース)
・”チャンスをつかむインターネットビジネス”研修(ポリテクセンター京都オープンコース)
・”プロモーションとチャネル戦略”研修(印刷業)
・”チャンスをつかむインターネットビジネス”研修(ポリテクセンター島根オープンコース)
・”インターネットマーケティングの活用”研修(日本生産技能労務協会)
・”業務効率向上のための時間管理”研修(ポリテクセンター兵庫オープンコース)
・”チーム力の強化と中堅・ベテラン従業員の役割”研修(製造業)
・”後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割”研修(製造業)
・”ノウハウ継承のための作業手順の作成法”研修(ポリテクセンター滋賀オープンコース)
・次世代リーダーのためのマーケティング経営・戦略研修<12回コース>(専門商社)
・”組織力強化のための管理”研修(製造業)
・”職場のリーダーに求められる統率力の向上”研修(建設業)
・”管理者のための問題解決力向上”研修(建設業)
・”顧客満足度向上のための組織マネジメント”研修(建設業)
・”マーケティング志向の営業活動の分析と改善”研修(日本生産技能労務協会)
・”効果的なOJTを実施するための指導法”研修(サービス業)
・”職業能力の整理とノウハウの継承”研修(ポリテクセンター関西オープンコース)

(2022年)
・”継承する技能・ノウハウの明確化”研修(ポリテクセンター滋賀オープンコース)
・”中堅・ベテラン従業員による組織の活性化のための相談技法”研修(ポリテクセンター和歌山オープンコース)
・”ビジネス現場における交渉力”研修(専門商社)
・”実務に基づくマーケティング入門”研修(技術サービス業)
・”マーケット情報とマーケティング計画(調査編)”研修(技術サービス業)
・”マーケティング戦略概論”研修(技術サービス業)
・”組織力強化のための管理”研修(製造業)
・”チーム力の強化と中堅・ベテラン従業員の役割”研修(製造業)
・”組織力強化のための管理”研修(建設業)
・”イノベーション創出”研修(複合サービス事業)
・”インターネットマーケティングの活用”研修(製造業)
・”後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割”研修(ポリテクセンター徳島オープンコース)
・”ノウハウ継承のための作業手順の作成法”研修(ポリテクセンター滋賀オープンコース)
・”後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割”研修(ポリテクセンター鳥取オープンコース)
・”実務に基づくマーケティング入門”研修(機械製造業)
・”イノベーションプロジェクトマネジメント”研修(複合サービス事業)
・”仕事の基本”研修(情報通信業)
・”インターネットマーケティングの活用”研修(商工会連合会)
・”効果的なOJTを実施するための指導法”研修(建設業)
・”実務に基づくマーケティング入門”研修(機械製造業)
・”実務に基づくマーケティング入門”研修(電気機器製造業)
・”マーケティング志向の営業活動の分析と改善”研修(ポリテクセンター徳島オープンコース)
・”外資系企業に学ぶ!コーチング”研修(地方自治体)
・”チャンスをつかむインターネットビジネス”研修(ポリテクセンター島根オープンコース)
・”後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割”研修(ポリテクセンター和歌山オープンコース)
・”マーケティング志向の営業活動の分析と改善”研修(電気機器製造業)
・”ビジネス現場における交渉力”研修(機器販売業)

(2023年)
・チャンスをつかむインターネットビジネス(ポリテクセンター京都オープンコース)
・データを活用した企画書の作成法(ポリテクセンター滋賀オープンコース)
・人事考課研修(複合サービス事業)
・中堅・ベテラン従業員のためのキャリア形成(機械製造業)
・新入社員研修(SNSマーケティング業)
・新入社員研修(大阪科学機器協会)
・新任主事補研修(被服製造業)
・後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割(ポリテクセンター兵庫オープンコース)
・データを活用した企画書の作成法(装置系製造業)
・統計基礎と分析データ活用研修<基礎編&応用編>(通信業)
・中堅・ベテラン従業員による組織の活性化のための相談技法(電気製品製造業)
・中堅・ベテラン従業員による組織の活性化のための相談技法(ポリテクセンター滋賀オープンコース)
・チャンスをつかむインターネットビジネス(ポリテクセンター京都オープンコース)
・中堅・ベテラン従業員のためのキャリア形成(土石製品製造業)
・作業手順の作成によるノウハウの継承(化学製品製造業)
・後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割(ポリテクセンター兵庫オープンコース)
・作業手順の作成によるノウハウの継承(電気製品製造業)
・実践的マーケティング研修-基礎編(食品製造業)
・後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割(ポリテクセンター鳥取オープンコース)
・後輩指導力向上・チーム力の強化と中堅・ベテラン従業員の役割(廃油再生業)
・仕事の基本・コミュニケーション研修(電気工事業)
・ビジネス現場における交渉力(製本業)
・後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割(ポリテクセンター徳島オープンコース)
・マーケティング志向の営業活動の分析と改善(日本BPO協会)
・マーケティング志向の営業活動の分析と改善(プラスチック製品製造業)
・外資系企業に学ぶ!コーチング 研修(地方自治体)
・管理者のための問題解決力向上(機械部品製造業)
・チャンスをつかむインターネットビジネス(ポリテクセンター島根オープンコース)

(2024年)
・中堅・ベテラン従業員のためのキャリア形成(装置製造業)
・人事考課研修(複合サービス事業)
・職業能力の整理とノウハウの継承(ポリテクセンター滋賀オープンコース)
・統計データ解析とコンセプトメイキング(プラスチック製品製造業)
・チャンスをつかむインターネットビジネス(商工会議所)
・作業手順の作成によるノウハウの継承(金属製造業)
・仕事の基本・コミュニケーション研修(電気工事業)
・中堅社員のための問題解決力向上(機械部品製造業)
・中堅・ベテラン従業員のためのキャリア形成(装置製造業)
・後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割(ポリテクセンター鳥取オープンコース)
・実務に基づくマーケティング入門(機械製造業)
・ビジネス現場における交渉力(建装業)
・マーケティング志向の営業活動の分析と改善(日本BPO協会)
・管理者のための問題解決力向上-管理職向け(機械部品製造業)
・管理者のための問題解決力向上-一般社員向け(機械部品製造業)
・提案型営業実践(システムサービス業)
・フォロワーシップによる組織力の向上(システムサービス業)
・データ読解力向上研修(食品製造業)
・作業手順の作成によるノウハウの継承(化学業)
・リーダーシップ研修(市役所)
・OJT研修(市役所)
・チーム力の強化とベテラン従業員の役割(食品製造業)
・作業手順の作成によるノウハウの継承(ポリテクセンター和歌山オープンコース)
・課長職向けPMのためのリーダーシップ研修(倉庫業)
・部門間連携・ファシリテーション研修(エンタテインメント業)
・中堅・ベテラン従業員のためのキャリア形成(金融業)
・後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割(装置製造業)
 

【セミナー講師・講演実績】
・オーストラリア発祥の「ミロ」をはじめ、さまざまな食から探るグローバルな食文化(関西日豪協会)
・VOC活用セミナー(装置系サービス業)
・イノベーション経営とは何か?(オンライン先生万博2020)
・元外資系企業トレーニングマネジャーが教える実践的コーチング講座(大阪府立中之島図書館)
・元外資系企業トレーニングマネジャーが教える実践的コーチング講座(泉大津市立図書館)
・ビジネスパーソンのための実践的問題解決力向上(大阪府立中之島図書館)

PRICE

1日研修(7時間まで)
200,000円~
半日研修(4時間まで)
100,000円~
セミナー・講演(2時間まで)
50,000円~

※料金は税別です。
※交通費・宿泊費、テキスト印刷費は別途頂戴します。
※上記料金は目安であり、費用の詳細については都度見積もりをご提示します。
※初回ご契約に限り、見積り金額より20%引かせていただきます。

SERVICE04 ビジネススキル
動画教材
販売事業

先が見えず混沌とした現代、多くのビジネスパーソンにとって継続的な学びが必要です。
テレワーク・リモートワークが増え自主的な学びを求められている今こそ、学習の開始には絶好の機会です。
ライスブック・コンサルティングファームでは、いつでもどこでも手軽にビジネススキルを向上することのできる動画教材を用意しています。これらの動画教材でスキルアップに励みましょう!

動画教材一覧

・「テレワーク時代に必須!」元外資系企業トレーニングマネジャーが教える実践的コーチング講座(入門編)
時間:約2時間 価格:¥20,000 受講はこちらから